東京女学館の沿革

GUIDE

東京女学館沿革

事項
1886(明治19)女子教育奨励会の設立趣意書が配布される。
1887(明治20)女子教育奨励会は総理大臣官邸に発起人会を開き,創立委員会委員長に伊藤博文を選出する。
女子教育奨励会の経営する学校を東京女学館と称することに決定する。
東京女学館の校舎として,永田町御用邸(雲州屋敷)を貸与される。
1888(明治21)東京府知事より東京女学館設立の認可があり、9月11日開校する。
東京女学館は「日本婦人をして欧米の婦人の享有する所と同等の教育及び家庭の訓練を受けしむるを以って目的とする」(東京女学館通則)。
1890(明治23)宮内省より虎の門の旧工部大学校生徒館を借り受け,移転する。これより本校が世に「虎の門(女学校)」と呼ばれるようになる。
1891(明治24)第1回卒業式が行われる。
1893(明治26)初代館長に辻新次が就任する。
1894(明治27)小学校を開設する(明治32年、一旦廃止となる)。
1898(明治31)第2代館長に吉村寅太郎が就任する。
1899(明治32)第3代館長に土方久元が就任し,西田敬止が幹事となる。
1900(明治33)高等女学校令に準拠する5年の普通科と2年の高等科を置く。
1912(明治45)卒業の歌「花はうるわしき」が初めて歌われる。
1917(大正6)創立30年記念に同窓会の名称を白菊会とし,翌年会報「志ら菊」を発刊。
1918(大正7)第4代館長に神田乃武が就任する。
1923(大正12)関東大震災により虎の門の校舎が全焼する。
その少し前に渋谷羽沢の御料地の貸与を受けていたので,そこに仮校舎を建築し授業を再開する。
1924(大正13)渋沢栄一が第5代館長の職務を執行する。
1927(昭和2)セーラー服・ジャンパースカート・オーバーブラウス3種の標準服を制定。
1928(昭和3)財団法人東京女学館維持会が発足する。
新羽沢校舎が落成し,その祝典と創立40周年祝賀式が行われる。
1929(昭和4)小学校を開設し,間もなく小学部と改称する(渋沢栄一初代校長)。
文部大臣より本校卒業生は,専門学校入学検定規程による高等女学校卒業者と同等の学力あるものとの指定を受ける。
長崎省吾を副館長とする。
1930(昭和5)白いセーラー服を制服とする。
西河龍治を副館長とする。
女子教育奨励会を解散し,財団法人東京女学館が発足する。渋沢栄一が理事長(館長)に就任する。
1931(昭和6)第6代館長に桜井錠二が就任する。
1933(昭和8)宮内省よりこれまでの借用地と南隣接地とを併せて払い下げを受ける。
1936(昭和11)普通科を中等科,小学部を初等科と改称する。
1938(昭和13)創立50周年記念式を行う。
1939(昭和14)第7代館長に松浦鎮次郎が就任するが,翌年離任、以後館長空席となる。
1943(昭和18)このころより勤労動員が始まる。
校章(辻順子考案)が制定され,また出陣学徒壮行会に参加するころ校旗が制定される。
1945(昭和20)空襲により木造雨天体操場が焼失し,講堂(旧第2体育館)にも焼夷弾が命中する。
1947(昭和22)第8代館長に沢田源一が就任し,6・3・3制実施に伴い中学校を開設する。
1948(昭和23)同じく高等学校を開設する(各校長は沢田館長兼任)。
創立60周年記念式を行い,東京女学館館歌「開化のひかげあたらしく」(尾上柴舟作詞・小松耕輔作)が制定される。
1951(昭和26)財団法人東京女学館を学校法人に改組する(理事長・館長沢田源一)
1954(昭和29)専攻科を開設する。
軽井沢に学習寮を設ける。
1956(昭和31)短期大学を設立し(学長は沢田館長兼任)、専攻科を廃止する。
1961(昭和36)小学校旧本館が落成する。
1966(昭和41)中学校高等学校図書館が落成する。
1969(昭和44)広尾の記念館(第3体育館・プール・食堂等)が落成する。
1975(昭和50)第9代館長に宮地治邦が就任する(学長・各校長兼任)。
1977(昭和52)東京女学館中学校高等学校父母の会が発足する。
1978(昭和53)短期大学の町田校舎が落成し、移転する。
小学校創立50周年記念式が行われる。
1979(昭和54)千代田区永田町の衆議院議長公邸の石垣に「東京女学館・発祥の地」のレリーフが掲げられる。
1987(昭和62)第10代館長に有光次郎が就任する。
1988(昭和63)創立100周年記念式典を国技館で行い,記念事業として「東京女学館百年小史」を刊行し,軽井沢学習寮を改築する。
1990(平成2)有光次郎は名誉館長となり,村山松雄が第11代館長(代行)となる。
1991(平成3)「東京女学館百年史」が完成し,刊行される。
1994(平成6)第12代館長に渋沢雅英が就任する。
渋谷校舎の新築第一期工事南館及び小学校校舎落成する。
1995(平成7)新校舎において高校及び小学校の授業が始まる。
1996(平成8)渋谷校舎第二期工事・本館が落成する。
1998(平成10)渋谷校舎第三期工事完成により,渋谷校舎が落成する。
創立110周年記念行事が落成記念を併せて行われる。
2001(平成13)東京女学館短期大学募集停止。
2002(平成14)東京女学館大学国際教養学部を開学する。
2003(平成15)東京女学館短期大学を閉校する。(10月)
2004(平成16)第13代館長に麻生誠が就任する。
中学校・高等学校に国際学級新設。
2006(平成18)第14代館長に福原孝明が就任。
2013(平成25)東京女学館大学募集停止。
2017(平成29)東京女学館大学閉学。
2023(令和5)創立135周年、広尾移転100周年