TJK Life
BLOG

行事

体育大会を開催しました

 6月16日(月)、京王アリーナTOKYOメインアリーナにて、体育大会を開催しました。
 中1から高3までの学年対抗で競われる東京女学館の体育大会は、最上級生の高校3年生が意地とプライドをかけて優勝を目指します。今年は最後まで高3・高2・中3が競り合い、緊張感に満ちた展開となりましたが、最後の6学年対抗選抜リレーを制した高3が見事優勝を勝ち取りました。
 中1は、体力と経験の両面で最も不利な立場となりますが、初めての体育大会をみんなで楽しんでいた様子が窺えました。中2から高3までの5学年は、得点を競う競技とは別に、学年ごとにダンスを披露し、会場を大いに盛り上げてくれました。
 高3がどの競技でも、お互いを励まし合い、全力で競技に取り組む姿はとても感動的でした。観客席からは盛んに声援を送り、結果に一喜一憂する高3の姿が見られました。最後の得点種目である選抜リレーでは、カドリールの準備を済ませた制服姿の高3がフロアサイドから声をからして応援している姿が印象的でした。
 体育大会の最後を飾る伝統のカドリール・プロムナードでは、練習時間が限られていたにもかかわらず、とても高い完成度で美しく演じきりました。カドリールを演じる生徒たちの表情には明るい笑顔が見られ、級友と楽しんで踊っている様子がとてもよく伝わってきました。その一方で、プロムナードの行進では、女学館での最後の体育大会に感極まって涙を必死にこらえている表情も見られました。
 プロムナードの最後に描く人文字には、その学年を象徴する言葉が選ばれますが、今年の高3の生徒たちが選んだ言葉は「凌雲」。
 高3の皆さん、改めて優勝おめでとう! 昨年に続く二連覇を果たした皆さんの実力は本物です。文字通り、「雲を凌ぐ」高みを目指して、東京女学館での残りの学校生活を最後まで全力で全うしてください!

保健体育委員長・副委員長の言葉

 今年の体育大会を開催するにあたり、ご指導いただいた先生方、職員の皆さま、用務員の皆さま、業者の皆さま、そして当日見に来てくださったお父さま、お母さまに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 昨年と、競技とプログラムを変えずに行いましたが、どの学年も練習の成果を発揮し、白熱した戦いとなりました。今年のスローガン「情熱体育」にふさわしい大会になったと思います。ダンスでは、中2はポンポンを使って「怪獣の花唄」を可愛らしく、中3は布を使って「Beyond」をしなやかに、高一は錫杖(しゃくじょう)と扇を使って山形県の伝統的な「みかぐら」を力強く、高二はワルツの「ファウスト」を美しく、高三はフランスの上流階級で踊られていた「カドリール・プロムナード」を披露しました。
 私は進行と運営を担当する総務係として、選手の入れ替えや全体が円滑に進行するようにシミュレーションを重ねました。執行学年の高二と中3を中心に話し合いを行い、進行表の訂正や他の係との連携を深めることを心がけました。予行演習で初めて気づくこともあり、焦りもありましたが、当日無事に大会を終えることができ達成感でいっぱいです。
 今回の体育大会を通して、協力して一つのものを作り上げることの重要性を実感しました。今後の女学館人生をより豊かで充実したものにするために、この経験を大切にして歩んでいきたいと思います。そして、来年度以降も楽しい体育大会を行えるよう、しっかり反省を行い、気持ちの良いバトンパスができるよう気を引き締めて参ります。
(高校委員長 高2 Y.I.)

 今年の体育大会は「情熱体育」のスローガンのもと、各学年が練習の成果を発揮しました。中2はポンポンを中3は布を使い、高一・高ニは伝統的なダンスを披露し、会場は盛り上がりました。また、高三の先輩方は一糸乱れぬダンスで感動を与えてくださいました。各係が責任を持って仕事を行い、体育大会を円滑に進めることができました。沢山の方々に支えていただいたおかげで体育大会を無事に終えることができました。ありがとうございました。
(高校副委員長 高2 S.M.)

 体育大会では、競技に全力で取り組みながら、仲間との絆や一体感を深く感じることができました。総務として運営に関わる中で、準備の大変さや責任の重さ、裏方の支えの大切さを実感しました。たくさんの人の助けがあったからこそ、最後まで楽しくやりきれました! 本当にありがとうございました
(中学委員長 中3 Y.O.)

 今年度は、今年のスローガンである「情熱体育」のもと、学年で団結し上級生に臆することなく、一人一人が全力で競技に取り組むことができ、白熱した体育大会になりました。中1は学年全員による学級対抗リレー、中2、中3は会場を笑顔にするようなダンスを披露してくれました。高一、高二、高三は女学館伝統のダンスを踊りきり、客席に感動を与えてくれました! 各係も自分の仕事を全力で全うすることができました。今年も無事、体育大会を行うことができ、心より感謝致します。ありがとうございました。
(中学副委員長 中3 J.I.)