行事
中学1年国際学級で「国際女性デー」のマザーズランチを開催しました
3月7日(金)、中学1年国際学級では、保護者の方、生徒とともに「国際女性デー」のマザーズランチを開催しました。生徒たちにとって最も身近な女性リーダーであるお母様方を招待し、一緒にランチを楽しみました。
ランチ会は5〜6人の生徒と2人のお母様で1グループを作り、合計5グループで行いました。各グループがオリジナルのランチョンマットと聞きたい質問を準備しました。そして生徒4人が司会を務め、パワーポイントで国際女性デーについて説明しました。
ランチ会の最後に、一人のお母様が今の職業に就いた経緯などについてプレゼンテーションしてくださいました。
たくさんの女性から、話を聞くことの大切さや将来に役立つことなどを学ぶことができました。
司会生徒の感想
- 期末試験前で、準備する時間がなかなか取れず、ぶっつけ本番だったため、とても緊張しました。ですが、会が始まったら、皆笑顔で話して、お母様方にも笑顔で聞いていただけて、緊張が解けました。プレゼンテーションでは読み間違えたり噛んでしまったりしても、温かい雰囲気の中で怖がらずにしゃべることができました。また機会があったら今回の経験を活かして司会をしたいと思います。
- 今回私たちが準備したこととして、みんなに国際女性デーを紹介するためのパワーポイントを作りました。また、クラスのみんなでお母様方のためにランチョンマットを手作りしました。他にも、マザーズランチを進めるための原稿を作りました。
Homeroom Teacherの感想
It was great to welcome the mothers to have lunch with the students. The mothers are the first women leaders that the students know and learn from and so, this is an important connection. The students and the mothers enjoyed the event.