学習・進路
日本銀行本店を見学しました
3月18日(火)・19日(水)に、中3~高2の希望者を対象とする学習講座として、日本銀行本店の見学に行ってまいりました。
国の重要文化財に指定されている本館(地下金庫、旧営業場、展示室)などを見学させていただき、日本銀行の社会的な役割や歴史ある建物についての見識を増やすことができました。
生徒の感想

本銀行見学の学習講座に参加させていただきありがとうございました。中3の3学期にちょうど公民で経済の勉強をしたところだったため、習ったことをアウトプットできる貴重な経験になりました。見学のなかで印象的だったことは紙幣の監査のしくみと、歴代総裁の肖像画です。
紙幣の監査では世の中に出回った紙幣がやがて日本銀行に戻り、そこで傷んでないか、まだ再利用できるかなどを判断する機械を目にしました。どのようにして仕分けさせるのか仕組みが複雑で機械を見るだけでは分かりませんでしたが、日本の紙幣監査のレベルの高さを実感しました。
歴代総裁の肖像画は、廊下の両側に飾ってありました。2メートルほどの大きな絵が壁に並んでいて、一つ一つの絵にタッチの違いがあり、それぞれの時代を反映しているように感じました。
中3 M.T.