ユネスコスクール
本校は、「高い品性を備え、人と社会に貢献する女性の育成」を教育目標と定め、小学校から高等学校まで一貫教育を行っています。
特に
<1>国際理解・異文化理解・自国文化理解教育(模擬国連活動を含む)
<2>社会貢献活動
<3>平和や人権にかかわる教育
<4>環境教育
に力を入れており、これらはユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野
①地球市民および平和と非暴力文化
②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル
③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重
の理念と合致しています。
①地球市民および平和と非暴力文化
アンネのバラ委員会や生徒会が主体となり、学校全体で平和について考える機会を設けています。日々の活動をまとめて、記念祭にて平和に関する展示発表もしております。(SDGs-16)
- アンネのバラ栽培
- 『アンネ・フランクと旅する日記』オンライン試写会(1/27ホロコースト犠牲者を想起する国際デーに合わせて実施)
- アンネ・フランク バースデーブックフェア
- ポーランドのナザレス女子校オンライン交流会
- ひまわりプロジェクト
上記のオンライン交流をきっかけに、生徒会・アンネのバラ委員会・ボランティア部が連携して、ウクライナを応援する「ひまわりプロジェクト」が立ち上がりました。
②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル
ビオトープ委員会やボランティア部を中心に実施しております。
ビオトープ委員会(SDGs-12・15)
- ビオトープに植えられた花で、押し花を作成
- 畑での野菜作り、収穫した夏ミカンのジャム加工
ボランティア部
- 東南アジア・フィリピンの子どもたちへの文房具プレゼント企画(SDGs-1・4・10)
- 使い捨てコンタクトケースの回収(SDGs-12)
③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重
海外研修や海外交流校の訪問団との交流などを通じて、異文化の多様性を理解するほか、自国文化への理解を深める学習も取り入れております。(SDGs-17)
- 海外研修(東南アジア、タスマニア、韓国、アメリカ、ベトナム)
- 派遣留学制度(1年留学、イギリス・アメリカ・ニュージーランド)
ターム留学(3か月留学、オーストラリア) - オンライン交流(マレーシア クエンチャン校、ポーランド ナザレス校)
- 模擬国連活動
- 自国文化理解(修学旅行、大相撲見学、茶道・華道体験、歌舞伎鑑賞会、能楽鑑賞会)
なお、本校での取り組みは、ユネスコスクール事務局のWebサイトにも掲載されております。そちらのページもどうぞご覧くださいませ。