写真で見る東京女学館のあゆみ

HISTORY

東京女学館のあゆみは主に四つの節目に分けることができます。 貴重な写真とともにそのあゆみをご紹介します。

永田町・虎ノ門時代

1886年(明治19) 「女子教育奨励会」の設立趣意書を配布する。
1887年(明治20) 創立委員長に伊藤博文を選出、会長を北白川宮能久親王として、「女子教育奨励会」が発足。
1888年(明治21) 東京女学館」開校
(永田町御用地にて開校)
1890年(明治23) 虎の門の旧工部大学校生徒館を借り受け移転する。
1900年(明治33) 5年の普通科と2年の高等科を置く。

広尾時代(戦前・戦中)

1923年(大正12) 関東大震災後、渋谷羽沢(現在の広尾)に移転する。
1929年(昭和4) 小学科を開設し、まもなく小学部と改称する。
1930年(昭和5) 白いセーラー服を制服とする。
1936年(昭和11) 普通科を中等科、小学部を初等科と改称する。
1943年(昭和18) 校章、校旗を制定する。

広尾時代(戦後・昭和)

1947年(昭和22) 中学部を開設する。初等科を小学部と改称する。
1948年(昭和23) 高等学校を開設する。
小学部を小学校と改称する。
中学部を中学校と改称する。
校歌「開化のひかげあたらしく」を制定する。
尾上柴舟作詞・小松耕輔作曲
運動会でプロムナードを開始。
1954年(昭和29) 軽井沢学習寮を設ける。
1956年(昭和31) 短期大学を設立。
1977年(昭和52) 中学校高等学校の父母の会を発足する。
1988年(昭和63) 創立百周年記念式典を行う。

広尾時代(平成~現在まで)

1998年(平成10) 創立110周年記念祝典を新校舎落成記念と併せて挙行する。
2001年(平成13) 短期大学の募集を停止する。
2002年(平成14) 四年制大学を開学する。
2004年(平成16) 中学校高等学校に国際学級を開設する。
2013年(平成25) 四年制大学の募集を停止する。