今週の給食(12/2~12/6)
12月2日(月)の給食
麦ごはん、即席漬け、肉じゃが、種なし巨峰、アップルジュース
エネルギー:615kcal タンパク質:19.2g カルシウム:64mg
定番の肉じゃがですが、どのくらいの分量になるかというと仕上がりで2釜の合計が120ℓくらいです。ピンとこないですね。肉じゃがは、人気でいくらでも食べるので、徐々に分量を増やして現在の分量になったのですが、お肉は30kg、約1人60gですね。じゃがいもは42kg約1人80gの計算になります。42kgのじゃがいもは、数にすると200個近くの大量です。それを一つずつ家庭にあるようなピーラーで剥くのは大変です。実は人参は100均で売られているものと同じ家庭用ピーラーで下処理室で全て剥いています。しかし、じゃがいもの場合は、芽の青い部分には「ソラニン」や「チャコニン」という有毒物質が存在するため、必ず芽取りという作業も必要です。その前に皮も剥かないといけないので、200個はかなり大変です。しかし、給食室には、「芋用ピーラー」というお助け機械が存在します。写真を撮ってみました。水を入れながら回転させると皮が自然に剥けるという優れものです。給食室には家庭では使わない珍しい機械がありますので、また紹介しますね。本日の肉じゃがですが、予備分まで全て完売です。
12月2日(月)の食材はこちらから
12月3日(火)の給食
ごはん、つぼ漬け、魚のつけ焼き、五目みそ煮、りんご、牛乳
エネルギー:644kcal タンパク質:28.3g カルシウム:337mg
五目みそ煮は、名前としては初めてですが、2回目のレシピです。五目うま煮のみそ味版で、じゃがいもの代わりに「さつまいも」をたっぷり入れています。他にも鶏肉、生あげ、竹輪、人参、こんにゃく、しめじ、大根と色々な野菜を煮るのですが、前回、大根とさつまいもを小さく切りすぎて、クチャっとなってしまったため、今回は思い切って大きく切って貰いました。成功したと思います。味もかつおだしと醤油と砂糖で下味をつけた後、白みそを加えて煮含め、味も好くしみました。さつまいもがとても甘かったですね。良く食べていたので定番のレシピにしようと思います。
12月3日(火)の食材はこちらから
12月4日(水)の給食
ピタパン、チリコンカン、いか入りサラダ、バナナ、コーヒー牛乳
エネルギー:628kcal タンパク質:28.7g カルシウム:352mg
ピタパンとチリコンカンの組み合わせは定番となりました。ゆで大豆、牛と豚の合い挽き肉にカットトマト缶と鶏がらスープ少々、後は玉ねぎと人参というシンプルな材料です。味付けは、塩・こしょうにとんかつソースとケチャップ同量に、隠し味程度に醤油とカレー粉とチリパウダーが入っています。なお、このチリパウダーは辛くなる訳ではなく、入れると途端に風味がチリコンカンらしくなります。熱風保管庫で温めたホカホカのピタパンには、チリコンカンを入れても良し、サラダを入れても良し、お好みで自由にいただきます。児童の皆さんはこのお好みで自由にというのが人気の一つのようですね。本日も良く食べました。
12月4日(水)の食材はこちらから
12月5日(木)の給食
カレーうどん、さつまいもとりんごの蒸しパン、パイナップル、牛乳
エネルギー:619kcal タンパク質:25.4g カルシウム:349mg
蒸しパンは久しぶりです、さつまいも蒸しパンの定番のレシピは、牛乳と卵の入っていないホットケーキミックスに、牛乳と溶き卵を混ぜて作ります。そして、サイコロに切ったさつまいもを生のまま加えて蒸していましたが、今回はさつまいもを釜で蒸して冷ましたものを加え、少し刻んだりんご缶も少量加えました。いつもの事なのですが、蒸し始めた途中まではフワフワで美味しそうに仕上がるのですが、写真の通り、冷めるとちょっと硬そうでフワフワという感じではなくなります。ずっと前から感じていたのですが、久しぶりに蒸しパンを作り思い出しました。実は、卵と乳製品のアレルギー用に、豆乳とサラダ油少量で代替して作る蒸しパンの仕上がりは、真白でフワフワでとても美しい美味しそうな仕上がりです。実際冷めてもフワフワでした。その見た目のせいか?カレーうどんの残菜はありませんでしたが、蒸しパンの食べ残しがクラスによって少しありました。大量に作る場合と少量の場合は、また違うので、同じように仕上がるかは分かりませんが、次回、豆乳蒸しパンとしてリベンジしたいと思います。お楽しみにしてください。
12月5日(木)の食材はこちらから
12月6日(金)の給食
中華丼、フルーツポンチ、牛乳
エネルギー:637kcal タンパク質:19.8g カルシウム:276mg
給食では、江戸川産の小松菜をよく使いますが、中華丼やあんかけなどの青菜はチンゲン菜を使っています。小松菜はすこしえぐみがあるので、必ず下茹でしてから料理につかいますが、チンゲン菜はそういった癖がまったくないので、そのまま炒めて使え、中華丼にはぴったりです。本日も良く食べました。給食に野菜炒めがレシピとして少ないので、チンゲン菜で何か考えても良いですね。さぁ、早いもので今学期の給食も後1週間で終わりです。来週も元気にたくさんいただきましょう。
12月6日(金)の食材はこちらから