給食LUNCH

今週の給食(3/3~3/7)

3月3()の給食

 

<ひなまつり献立>ちらし寿司風鮭ごはん、カラふルすまし汁、ひなあられ、桜もち、ジョアストロベリー

エネルギー:600kcal タンパク質:22.4g カルシウム:761mg

 

3月3日のひな祭りで、本日はひなまつり献立です。華やかな見た目でちらし寿司が定番ですが、寒い日が続くので、温かい鮭ごはんに、卵と菜花をちらして華やかに「ちらし寿司風」に飾りました。もう少しご飯が欲しかったというクラスがあり、良く食べました。また、毎年お願いしている和菓子屋さんで朝から出来立てほやほやの「桜もち」を作っていただきました。桜餅は、関西風の「道明寺桜餅」ではなく、クレープ状の関東風桜餅です。児童の皆さんが食べやすいように工夫してくださっているそうです。有難いですね。児童の皆さんの幸せと健やかな成長を願って、「ひなまつり献立」を楽しくいただきましょう。

 

3月3日(月)の食材はこちらから

3月4()の給食

 

中華丼、春雨サラダ、デコポン、牛乳

エネルギー:622kcal タンパク質:22.8g カルシウム:292mg

 

春雨には国産春雨と緑豆春雨(輸入春雨)がありますが、女学館小学校では、国産春雨を使っています。結構違いがあり、国産春雨はじゃがいもやさつまいものでんぷん、緑豆春雨は緑豆やえんどう豆のでんぷんから出来ており、性質的には、緑豆春雨は、熱に強く煮崩れしにくいのが特徴で、国産春雨は、緑豆はるさめと比べると熱に弱い反面、火が通りやすく味も染み込みやすいです。ちなみに国産春雨を製造しているメーカーは日本に数社しかなく国内シェアの大半は中国産の緑豆はるさめの為、ご家庭では春雨といえば緑豆春雨だと思います。6年生のリクエストにもこの春雨サラダが入っていたので3月の献立に入れました。嬉しいですね。美味しくいただいて欲しいです。

 

3月4日(火)の食材はこちらから

 

3月5()の給食

 

6年生リクエスト献立①>きなこ揚げパン、ミネストローネ、フレンチサラダ、フローズンゼリー、牛乳

エネルギー:643kcal タンパク質:24.9g カルシウム:325mg

 

6年生リクエスト給食の1回目です。今回主食の1位はわかめご飯、2位は、本日のきなこ揚げパン、3位がジャージャー麺でした。揚げパンは、人気の給食の定番ですね。予備でいただいたパンも6年生におまけでつけましたが、綺麗に食べてくれました。そして、フローズンゼリー夢オレンジですが、なんとカルピスゼリーをおさえて1位になりました。女学館の児童の皆さんの舌の感覚は流石だなと思います。こちらは、愛媛のオレンジ農家さんが特別に学校給食向けに作った手作り感満載のゼリーです。11月から1月くらいの特別商材だったのですが、リクエストにあがりましたとお願いして、今回500個特別に作っていただきました。新鮮なフルーツ果汁がたっぷり使われていて美味しいですね。対応いただいた農家の方、業者の方にも感謝していただきましょう。

 

3月5日(水)の食材はこちらから

3月6()の給食

 

親子丼、おひたし、バナナ、牛乳

エネルギー:653kcal タンパク質:35.2g カルシウム:355mg

 

今日は、送別ドッチボール大会の日、配膳しやすく食べやすいもので親子丼にしました。おひたしは、少し三温糖を入れて、甘さをつけ、糸かつおも入れて野菜から水が出ても比較的しっかりした味で食べられるようにしました。また、油は使わない献立の組み合わせにしたのは、急いで食事をする様子が目に浮かぶので、少しでも消化に良ければと思った次第です。忙しい時間の中、良く食べてくれました。さぁ、盛り上がっているかな?みんな楽しんで頑張ってください。

 

3月6日(木)の食材はこちらから

3月7()の給食

 

スパゲッティミートソース、蒸しどりとかぼちゃのサラダ、キャンディーチーズ、ジョアプレーン

エネルギー:666kcal タンパク質:33.5g カルシウム:828mg

 

定番のスパゲッティミートソースは、女学館小学校伝統の味で自慢の一品です。6年生のリクエストにも入っていたので、3月の献立に入れています。写真は、牛と豚の合い挽き肉と玉ねぎ、人参、ピーマンを入れて炒めている途中の写真です。分量が分かりづらいですが、2年生が校外学習でいない日ですが、お肉と野菜で60ℓはあります。それを一つの釜で2・3人で交代しながらじっくりと炒めています。そのあとがらスープを入れて、セロリとローリエで作ったブーケガルニを入れて、塩・こしょう・ホールトマト、ピューレー、ケチャップ、赤ワインのシンプルな味付けでさらに煮込むこと1時間半、いつものミートソースの完成です。優秀な回転窯のお陰もあって、栄養満点味わい深いミートソースになります。児童の皆様、本日も美味しく召し上がれ!

 

3月7日(金)の食材はこちらから