今週の給食(5/7~5/9)
5月7日(水)の給食
<こどもの日献立>チキンライス、コンソメスープ、アンデスメロン、柏餅(2~6年)、アシドミルク
エネルギー:632kcal タンパク質:21.9g カルシウム:249mg
1年生の給食がはじまりました。定番のこどもの日献立で、チキンライスとコンソメスープ、そして柏餅です。柏餅は、1年生は来年まで待ってくださいね。最初の給食は、少なからず緊張すると思いますが、リラックスして焦らず自分のペースでいただきましょう。1年間、安心安全美味しい給食を作りますので、どうぞよろしくお願いします。
5月7日(水)の食材はこちらから
5月8日(木)の給食
さつまいもご飯、魚つけ焼き、豚汁、オレンジゼリー、牛乳
エネルギー:646kcal タンパク質:24.1g カルシウム:284mg
魚のつけ焼きは、脂ののったトラウトサーモンです。たっぷりのおろししょうがと醤油とお酒にしっかり漬けてから焼いています。ごはんの進む味付けです。魚屋さんが多めに魚を切ってくれていたので、各クラスに少しずつ「おまけ」としてつけましたが、綺麗に完食です。またサーモンの皮は食べられます。魚の油には、「オメガ3脂肪酸」という体内で作る事のできない必須脂肪酸が多く含まれていて、心臓病の予防や、血圧を下げたり、健康な肌・髪・爪を作る役割をしています。DHAやEPAが有名ですね。卒業した6年生が、身からはずれた「鮭の皮」を争って「じゃんけん」をしたという話を聞いた事があります。流石に驚きましたが、女学館の児童の皆さんは魚の皮の残菜が非常に少ないです。もし食べていないようでしたら、栄養満点で美味しいサーモンの皮を魚の身と一緒に少しいただいてみましょう。
5月8日(木)の食材はこちらから
5月9日(金)の給食
ホットドック、かぼちゃサラダ、バナナ、牛乳
エネルギー:603kcal タンパク質:22.7g カルシウム:308mg
女学館の給食の定番のホットドックは、少しカレー粉を入れて炒めたキャベツと、無添加のウインナーをオーブンでこんがり焼いたものを挟んで、アルミホイルで包んでもう一度オーブンで焼く「ホイル焼き」です。直前まで、熱風保管庫に温めたので、ホカホカでいただけたと思います。いつも納品していただいているパン屋さんのパンもとても美味しいパンです。配膳しやすく食べやすい献立で、綺麗に良く食べました。1年生もとても順調に食べられているようで嬉しいです。さぁ、いよいよ来週は運動会ですね。来週元気に逢いましょう。
5月9日(金)の食材はこちらから